診察や薬の処方を受けたときにもらう領収書に記載されてる点数について
点数について
診察や薬の処方などを受けた後、領収書に記載されている点数は、なんなのだろうと思ったことはありませんか??
これは、診療報酬を計算する際に用いられる単位で、各医療行為ごとに決められた点数を基に、1点=10円として計算されます。
例えば、初診料が288点の場合、2,880円が診療報酬となります。
中央社会保険医療協議会によって、日本全国共通で決められています。https://www.med.or.jp/people/what/sh/
リハビリテーションは、1単位20分となっており運動器(整形疾患)1単位185点、がん1単位205点で実施しています。
リハビリテーションを受ける際に、どのようにリハビリテーションを進めていくかを簡潔に記載したリハビリテー
ション総合実施計画書に月1回サインをいただいています。
これは、300点となっています。
リハビリテーションは、技術・経験がある者が実施しても、技術・経験が乏しい者が実施しても同じ点数を算定することなっています。
なので、当院リハビリテーション科では、定期的に勉強会を実施して技術・提案力を向上させ、技術力・提案力の高いリハビリテーションを提供するために精進しています。