当院で行っている手術・治療
腹腔鏡下手術
近年、多くの腹部手術が腹腔鏡を用いて行われるようになっています。
腹腔鏡を用いた手術は、カメラを挿入する1cmほどの傷と、手術器具を挿入する5mmから1cmの傷で行われるため腹部の傷が小さく、また、周囲組織への侵襲も少ないため、術後の経過も開腹手術に比べてずいぶんと楽になっています。
当院では、胃がん、大腸がん等の悪性腫瘍に対しては、適応を考慮しながら腹腔鏡下手術を行っています。
胆石症、虫垂炎、鼠径部ヘルニア等の良性疾患に対しては腹腔鏡下手術を基本として行っています。
切らない痔の治療
肛門の疾患として、痔核(いぼじ)、裂肛(切れじ)、痔瘻(あなじ)があげられます。痔核には肛門の直腸よりにできる内痔核と肛門側にできる外痔核があります。治療方法には薬物療法、局所注射療法(ALTA)と手術療法が選択されます。
外来悪性腫瘍化学療法
悪性腫瘍の治療として、薬物を用いた治療が進歩し、外来で薬物を点滴して治療することが一般的となっています。
当院でも、消化器癌や乳癌に対する薬物療法を外来にて行っています。他院での治療の継続にもご利用ください。
口から食事が摂れない患者さまに
口から食事が摂れなくなってしまった患者さまに対して、その症状、状態に応じて適切な方法(胃瘻造設、CVポート留置)により、栄養の補給を行います。
難治性腹水の患者さまに
肝硬変や癌によってお腹の中に水(腹水)が溜まり、腹部が緊満して苦しい症状が発症する場合があります。
その苦痛の軽減や生活の質の向上が得られる治療(CART)を積極的に行っています。